14 December 2006

座張り実習 /upholstery lesson

この時期、ものづくり研究会ではさまざまな分野の非常勤講師をお招きしての授業があります。
今週は「座張り」の講義と実習がありました。
講師は野口英一さん。美濃市のお隣、関市の張替業「野口装美」の社長さんです。
We invite wide variety of guest lecturers at this time of the year. This week Mr. Hidekazu Noguchi gave us a lecture and lessons on upholstery. He is the director of Noguchi Soubi, an upholstery company in our neighbour town Seki.


野口さんとものづくり研究会とのおつきあいは、この春卒業した学生が課題研究(卒業研究)で作った椅子の座張りを外注するため、タウンページで探してご連絡したのがきっかけです。
しかし実際に訪ねてみたところ、すごい会社なのでした。
We became to know Mr.Noguchi's company when one of our graduates phoned him to order some seats for his graduation work.
張替業と書きましたが、講義で伺った業務内容は実に多岐にわたります。パリの見本市に出展された西陣織の椅子の張り、アメリカへ輸出される医療用の椅子の張り、ロケット用の断熱材の縫製、パリダカールラリーに出走するバイク用のシートづくり・・・。
実は社長の野口さん自ら、数々の国際ラリー出場経験があるライダーなのです。野口装美さんのホームページをのぞいてみてください。「仕事より遊びの情報をいっぱい載せてます」とおっしゃる通り、ラリーやレース関係の情報がたくさん!
But soon we found out the range of Noguchi Soubi's work was not limited in the ordinary upholstery industry: upholstered chairs with beautiful kimono cloth for the international craft exhibition in Paris, upholstered seats for dental practise which are mainly exported to the U.S., insulation sheet-sewing for rockets, seat upholstering of motorbikes for Paris-Dakar rally...!
Mr.Noguchi is an experienced rally rider himself. Go to Noguchi Soubi's website and you'll find out how much he dedicates himself to rallies!


さて実習ではたくさんの素材や座張り用の器具をお持ちいただき、実際に丸い座を張っていただきました。
このような丸い座面の坊主張り(ミシン跡のないもの)は、シンプルに見えて実はとても難しいのだそうです。10個同じものを張っても、なかなか完全に同じ形にならないのだとか。
He brought a lot of seat material and tools, and showed the students how to upholster the round seat. Such simple round seats are actually quite difficult to upholster. They don't become exactly the same shape when you make many of them.

まずプレスでウレタンを潰した状態にして、張り地を打ち付けていきます。
The cover sheet is tacked to the base with the foam compressed.


この張り!
どこにもシワを出さないよう、グイグイ張り地を引っ張りながら打ち付けます。実習のあとで僕も試してみましたが、ものすごい握力がいります。
座張りが布を「貼る」のではなく、「張る」と書くのはそのためだと、野口さんは言っておられました。納得。
ちなみに英語の座張りにあたるupholsteryは、uphold、つまりぺちゃんこになった座を詰め直してふたたび膨らませるところから来ているようです。家具を長く使い続ける西洋らしい語源で興味深いです。
This pulling force makes a perfect seat with no wrinkles! You need really good grip on your hands.
The Japanese characters for 'upholstery' mean 'seat' 'tensioning', and you'll understand why. In contrast English word 'upholstery' originated from 'uphold', to re-stuff the worn stuffing. Interesting as it shows the Western tradition to pass on their furniture from generation to generation.


張り地が終ると、こんどは裏打ち。
Covering the underside.


あっという間に丸い座のできあがり。どこにもシワがありません!
A round seat with no wrinkles!


見本を見せていただいたあと、学生も座張りに挑戦。
それぞれ、厚みや固さの違うウレタンを入れ、張り地も変えてみました。
Then our students tried one each with different coverings and foams.


簡単そうに見えた一つ一つの作業も、やってみるとその難しさが分かります。
Every step seemed easy, but it wasn't.






完成!まん中が野口さんの張ったもの、上と下が学生のものです。どれもきれいに張れています。しかしよく見ると細かいシワが寄っていたり、縁に角があったり、触ってみると均一でなかったり。座張りの奥深さを体験しました。つづく!
Finished seats. The middle one is Mr.Noguchi's and the others are the students'. They all look fine, but you can see on students' work some tiny wrinkles and uneven curve, or uneven thickness when you touch them. Mr.Noguchi showed us the depth of upholstery technique. To be continued.