木のものづくりに興味がある、家具作りを仕事にしたい、木育に携わりたい、森のことを学びたい・・・。こんな思いを持っている人へ、新しい時代の木工を学べる学校、岐阜県立森林文化アカデミーを紹介します。
Blog by Masashi Kutsuwa @ Gifu Academy of Forest Science and Culture
13 December 2006
最後に、すりこぎ+すり鉢で「チャイ」づくり /chai at Academy's tea room
作業が終ったあとは、みんなでアカデミーの茶室へ移動しました。
できあがったすりこぎとすり鉢でさっそくスパイスを挽き、スパイスティーを味わっていただく。この講座の最後を締める企画でした。そう、そのためのすりこぎとすり鉢だったのです。
We moved to the Academy's tea room after everyone finished a pestle and a mortar. The last programme of this course was to grind spices with their own pestles and mortars to make spice tea.
スパイスティーはインドの「チャイ」です。作り方は簡単。お湯と牛乳半量ずつをわかして紅茶を入れ、すり潰したクローブ、カルダモン、シナモン、ショウガを入れます。しばらく煮立てたらできあがり。砂糖を入れて甘くして飲むとおいしいです。
みなさん、できたての作品でさっそくスパイスをすっています。
We made Indian 'Chai'. The recipe is simple: put the same amount of milk and water into the saucepan, add some leaf tea and bring to boil, add some ground cloves, ground caldamon pots, ground cinnamon and fresh ginger, simmer for a while. Serve with some sugar.
ごりごり。
旋盤ではツルツルピカピカに仕上げたいものですが、なかなかうまくいかないもの。でも、粗く仕上がっていたほうがすり鉢としては機能的。初心者の方向けの講座としては、ぴったりの制作物でした。
Normally the participants of woodturning course want smooth and glossy surface on their turning piece, but it is a bit difficult for the beginners. Mortars were the best thing to make for them because a rough mortar works better for grinding purpose!
スパイス投入!
Adding spices.
チャイを煮立てる間に、一人ずつ作品の発表会。
最近還暦を迎えられた参加者の方は、すり鉢に「還暦」の文字を刻んでおられました。
Everyone showed their work while making chai. A participant who has just become sixty wrote 'sixtieth anniversary' on the side of his mortar.
チャイができました!
みなさんおいしい顔してますね。暑い国の飲み物ですが、ショウガが入っているので体が温まります。
See their happy smiles with nice chai! It warms your body up despite it originated from hot country.
旋盤の技術だけを教えるのではなく、材料が育った地域の森にも関心を持ってもらう。人力だけで削ってみることで、エネルギーのありがたさや環境問題の大切さ、先人の知恵や苦労にも思いをはせてもらう。ものをつくるだけでなく、できたもので暮らしを楽しく彩ってもらう。
これから旋盤の世界に入ってこられる方々に、ものづくり研究会として理想的な道案内ができたのでは、と思います。
The idea of this short course was: to experience the history of turning and the life of turners, to raise the awareness to the local forest and the environment, to feel how precious the enegy is, to enrich everyone's life with crafts, not only to teach woodturning skills and make something.
We believe this was the ideal introduction to woodturning beginners.
ところでこのような一般向けの講座には、研究会の学生が企画・運営に関わっているのをご存知でしたか?ものづくり研究会では「つくる」だけでなく「伝える」活動を重視するので、講座を運営するのも大切な実習なのです。今回の講座はものづくり研究会2年生の桑村恭彦君が企画、総合司会を務めました。大役、おつかれさま!
Such short courses for the public are often planned and run by Academy's students. We regard educational skill is important for craftspeople as well as making skill. This time Yasuhiko Kuwamura, a second-year student, planned and prisided at the course. Well done!