11 December 2006

大好評の旋盤講座・電動編 /woodturning short course



ものづくり研究会が企画する生涯学習講座は毎回抽選になるほどの人気ですが、とくに受講希望が多いのが「旋盤講座」です。12月3日(日)に、その旋盤講座を実施しました。今回は入門編として、はじめて旋盤に触れる方が対象です。
いままでは定員10人で、電動の木工旋盤の使い方を学ぶ講座でした。
今年は定員を倍にして、新しい試みを加えてみました。参加者の方を二手に分け、午前と午後でそれぞれ電動の旋盤と、人力の旋盤(!)を体験していただこうという企画です。
We had a woodturning short course for the beginners on the 3rd December.
Our woodturning courses for the public are always so popular that we need to limit the number of applicants. This time we doubled the number from ten to twenty, and added a man-powered turning programme to it.


電動部門のほうだけでも、中身は盛りだくさんです!
まずは静岡県浜松市で「木工旋盤同好会」を主宰する鈴木直人さんに講師としておいでいただき、旋盤の使い方の説明、木のボールペンづくりの実演をしていただきました。
There's a lot to learn even in the electoric-lathe-turning programme. Mr. Naoto Suzuki, who runs woodturners' association and a shop in Hamamatsu, gave a lecture on how to use the lathe and to turn a wooden pen.


鈴木さんにお持ちいただいた箱根の寄せ木を使ったペン。綺麗でした。1種類の木で作るのとはまた違った味わいがあります。
Mr.Suzuki's parquetry pens show beautiful colour and texture.


そのあとはものづくり研究会が誇るウッドターナー・山口による刃物の使い方の講習。今回は小さな「すり鉢」を作ったのですが、どう刃物を木に当てればよいか基礎を学んでいただきました。
Another lecture for the tools by Mr. Hiroshi Yamaguchi, a lecturer and woodturner of our Academy. He showed the participants how to use woodturning gauges to make a small wooden 'mortar'.


ちなみに山口はこんなのを挽きます。すごい!
Hiroshi's recent work!


座学が終ると、さっそく本番。完成まで2時間半なので、みなさん一生懸命でした。
Then they started turning. There was only two and a half hours from start to finish. Note their serious faces!